favあんちゃんボランティアがお勧めする@
アクアマリンふくしまの見所紹介!!

 

 

 2001/1/28更新
contentsへアクアマリンふくしま環境水族館宣言(館長 安部義孝)
アクアマリン ふくしまは、福島県では初めての水族館と海洋博物館の併合した施設です。(水族館と博物館の併合といっても中途半端ではありません両方とも専門家が徹底的に研究して作られた見ごたえのある物になっております。)
昔からの人間と海の関わりを通して海の歴史・科学などと地球の未来を考え楽しみながら学ぶことがテーマです。・・・海を通して『人と地球の未来』を考える・・・
正式名称『ふくしま海洋科学館』と言います。

では、アクアマリンを見てみましょう、福島県いわき市小名浜港2号埠頭に着くと amf玄関
大きなドーム型のガラス張りの建物が見えます。 《太陽光が館内の1200種の動植物の生命の源になる様に設計》
これがふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)です。

専用のバス乗り場から建物方向へ向かって外玄関があり芝生の小山の間の道を歩いて行くと船のデッキのような木の板を敷き詰めた所が建物の入り口になります。 ホール

入り口を入ると海側が全面ガラスの明るいホールになっていて右手に自動券売機と車椅子などが配置されています。

そこを少し過ぎると右手にいよいよ館内入り口があります。 (さて入館前に館内の大きな特徴の一つを説明致します。・・・展示水槽や各コーナーには展示物の名称や写真はありますがもっと知りたい方々のためにタッチパネル式のパソコンが配置されています。
これは便利で詳しいので役に立ちます。)

一歩踏み込むと目の前に四台のTVモニターが古生代の海の生物や海底などをCG画面で写し出しています。(海・生命の進化) (これは普通の水族館とはちょっと違い楽しめますよ。) 海・生命の進化                                (実物大の模型とうろこなどが見られる化石類が展示)

ここは地球の始まりからの生命の移り変わりを見ていただくように化石や古生代に生きていた生物の実物大の模型が展示されています。 (現在も生きた化石とも言われるカブトガニやオウムガイなどがここで見られます。)
このコーナーを過ぎて左手のエスカレーターで一挙に4Fに上がります。(車椅子とベビーカーの方はここにエレベーターがありますのでスタッフの誘導に従って下さい。)

ふくしまの川と沿岸(4F〜3F)
さあここはふくしまの川と沿岸のコーナーです(ここでは普段良く見かける植物や田・渓流・滝・湖・沼・川・の魚や小動物が自然環境の状態で見ることが出来ます。) ふくしまの川と沿岸
「あ〜この魚知ってる」とか言いながら坂道を降りてくると目の前に海が現れますこれは2Fにある大水槽(潮目の海です。左側が黒潮で右側が親潮)の上部でそれぞれ特徴のある魚が優雅に泳いでいる姿が海の喫水線ごし(←この様な設定は他にはない)に見ることができます。 (親潮側には陸地(磯)が作られ(これは実際の磯で型取りをして作られた物)ていて海に行った時にこの海中を覗いて見たいなと思った欲求を満たしてくれます。ぜひご覧下さい)

北の海の海獣(3F)

さあ次は超人気、北の海の海獣

「ラッコ」ナナちゃん♀(ゴマフアザラシ・トド・セイウチ・ラッコ)達のコーナーです。(コーナーに近づくとオウッオウッと鳴いている声が聞こえてきます。ここの特徴は、海獣達が水中で泳いでいる姿が観察できるようになっているところです。)
「セイウチ」 ゴウちゃん♂とミルちゃん♀の2頭 子供なのでキバが無いです。この海の友達たちは水槽の中で立ち泳ぎをしながら皆さんのおいでを待っています。(写真にカーソルをのせると名前が表示されます。)
(皆、子供達なので見に来る人達をものめずらしそうに見によってきます。挨拶してあげるといいかも)(得情報・・・10:00・13:00・15:00頃お食事タイムがあります飼育係りが説明しながら御飯をあげます。カワイイよ)
《かわいそうだからカメラのフラッシュなどで脅かさないでね》

北の海の友達とお別れすると次はオセアニックガレリアのコーナーです。

オセアニックガレリア(3F)

オセアニックガレリア

ここは人間と潮目の海との
関わりを潮目の海の歴史・科学・生物・環境などを「ふれて見て」を ゲームやシュミレーションで楽しめるコーナーです。(3Fオセアニックガレリア)

伝馬船を漕ぐシュミレーション

(人気は伝馬船の漕ぐシュミレーション・サバイバルゲーム・プランクトンの観察コーナーです。 普通は見られない館の裏方が見学できるバックヤードツアー〔無料〕の予約はここの受け付けでおこなっておりますのでぜひどうぞ。楽しいですよ!)

ゲームやシュミレーションを楽しみながら進んでゆくとクラゲとイワシの水槽があり右手モニターに虫みたいなものが写し出されていて5台の顕微鏡が置いてあるコーナーに出会います。 ここは、プランクトンの観察コーナーです。 (ここでは海洋性のプランクトンがセッティングされて気軽にごらんになれるようにしています。・・・プランクトンは稚魚の餌の為に館内のバックヤードで培養されている2種類と朝、ボランティアが小名浜港から採取してきた多種類が 観察できます。・・・) (めったに見れるものではございませんぜひ見ていってください。)
オセアニックガレリア最後にはワークショップコーナーがあります。
(ワークショップではマリンメイツのお嬢さん達が『秋のサンマよ立ち止まるな』など楽しい解説を行っています。) (勉強になりますのでぜひどうぞ) (ここは、バックヤードツアーの集合場所にもなってます。)
潮目の海の世界を堪能したら、次は『熱帯アジアの水辺』のコーナーです。

熱帯アジアの水辺<3F〜2F)
マングローブの林ここは、熱帯アジアの植物(マングローブの林などを再現)を中心にその水辺の環境に生活する魚類や動物類を観察できます。 (自然環境の再現とそこに生活する魚類の違和感の無い環境を堪能してください。まるで本当の熱帯アジアの水辺に行った様な錯覚に陥ります。)

さんご礁の海(2F)
熱帯アジアの水辺を堪能しているうちに

さんご礁の海気がつくと目の前に、さんご礁の海の中の光景が広がります。
いろとりどりの南国の魚たちの自然な姿が圧巻です。
(ここの水槽の光源は自然の太陽光です。)

オホーツク海(2F)

さあ南の海にお別れして次は北の海、オホーツク海です。(オホーツク海は親潮の始まりのひとつです、流氷の下で暮らす、めずらしい生き物たちをご覧下さい。)

黒潮の始まり(南の海)と親潮の始まり(北の海)を見てきたので最後にアクアマリンふくしまのメイン・・・

潮目の海をご覧下さい。

・・・続き・・・